●種子の寿命について
種は生きていますので、もちろん寿命があります。
ただ、誤解されている方もいらっしゃるのですが...
パッケージに表記されている有効期限については、種子の寿命という訳ではありません。
種苗法で「発芽試験から1年」という表記が定められていますので...
種苗会社で発芽試験され、品質に問題ないことが確認された上で、一般に販売されるという流れです。
実際の種子の寿命は、野菜によって異なり...
寿命が1〜2年の短命種子もあれば、4年以上の長命種子もあります。
もちろん保存の状態によって大きく変わってきますし...
当店が補償するというものではないのですが...
お客さまのご判断で、来年用のものを購入されるという方も多くいらっしゃいますので...
一般的に言われている種子寿命を以下にまとめました。
トマト:3〜6年
ナス:3〜6年
ピーマン:3〜5年
トウガラシ:3〜5年
キュウリ:3〜6年
カボチャ:3〜6年
ズッキーニ:3〜6年
ゴーヤ:3〜6年
スイカ:3〜6年
メロン・マクワウリ:3〜6年
トウガン:3〜6年
ツケウリ:3〜6年
オクラ:3〜5年
トウモロコシ:2〜8年
【葉菜類】
キャベツ:2〜3年
ブロッコリー:2〜3年
カリフラワー:2〜3年
ハクサイ:3〜4年
レタス:2〜3年
チコリー:3〜4年
ホウレンソウ:2〜3年
コマツナ:3〜4年
チンゲンサイ:3〜4年
シュンギク:2〜3年
ミズナ:3〜4年
カラシナ:3〜4年
シソ:1〜2年
エゴマ:1〜2年
ネギ:1〜2年
ニラ:1〜2年
タマネギ:1〜2年
【根菜類】
ダイコン:3〜4年
ラディッシュ:3〜4年
カブ:3〜4年
ニンジン:1〜2年
ゴボウ:2〜3年
【豆類】
インゲン:2〜3年
エンドウ:2〜3年
ソラマメ:3〜4年
エダマメ・ダイズ:2〜3年
アズキ:3〜10年
ラッカセイ:1年
【その他】
ゴマ:3〜10年
パセリ:1〜2年
バジル:1〜2年
ミント:1〜2年
表記されていない野菜もありますが、ここに表記のないものは、あまりデータがありませんので、当店でも分かりかねます。
ただ...
セリ科(ニンジン・パセリ)
シソ科(シソ・エゴマ・バジル・ミント)
ユリ科(ネギ・ニラ・タマネギ)
〜科が同じものが共通して短いことから、もし情報がないものを予想をするなら...
〜科で見ると良いかもしれません。(あくまで、個人的意見です。)
あと、まとめた種子寿命については、あくまで一般的に言われている種子寿命です。
きちんとした研究機関で、室温-1°C、湿度30%の種子貯蔵庫で保存された種子については...
ほとんどの野菜で10年以上も保存できると推定される結果も出ています。
以下にリンク先を記載しておりますので、ご興味があればご一読くださいませ。
【推定種子寿命のリスト】
https://www.gene.affrc.go.jp/databases-plant_germination.php
【室温-1°C、湿度30%の貯蔵庫で保存された作物50種の種子寿命の推定】
https://www.naro.go.jp/project/results/4th_laboratory/ngrc/2020/ngrc20_s02.html
もちろん、種子の保管状態が悪いと、逆に早く傷んでしまいますし、補償もできませんので...
種苗店としては、基本的には1〜2か月以内に種まきするもののご購入をお薦めしております。
●関連したQ&A
>種まき時期が過ぎていて、有効期限までに種をまけないのに、なんで販売するんですか?返品はできますか?
>種の有効期限は、どこに記載がありますか?
>種子の保存方法
商品で選ぶ
- 苗(野菜・ハーブ)
- 種(トマト)
- 種(ナス)
- 種(ピーマン)
- 種(トウガラシ)
- 種(キュウリ)
- 種(カボチャ)
- 種(ズッキーニ)
- 種(ゴーヤ・ニガウリ)
- 種(スイカ)
- 種(メロン・マクワウリ)
- 種(ウリ類)
- 種(オクラ)
- 種(トウモロコシ)
- 種(果菜類:その他)
- 種(台木:接ぎ木用)
- 種(キャベツ・ケール)
- 種(ブロッコリー)
- 種(カリフラワー)
- 種(ハクサイ)
- 種(レタス)
- 種(チコリー)
- 種(ホウレンソウ)
- 種(コマツナ)
- 種(チンゲンサイ)
- 種(シュンギク)
- 種(ミズナ・カラシナ)
- 種(タカナ)
- 種(シソ・エゴマ)
- 種(ネギ・ニラ)
- 種(タマネギ)
- 種(葉菜類:その他)
- 種(ダイコン)
- 種(ラディッシュ)
- 種(カブ)
- 種(ニンジン)
- 種(ゴボウ)
- 種(ビーツ)
- 種(根菜類:その他)
- 種(インゲン)
- 種(エンドウ)
- 種(ソラマメ)
- 種(エダマメ・ダイズ)
- 種(アズキ)
- 種(ラッカセイ)
- 種(豆類:その他)
- 種(ゴマ)
- 種(ムギ)
- 種(穀物:その他)
- 種(スプラウト)
- 種(ベビーリーフ)
- 種(ハーブ・エディブルフラワー)
- 種(花類)※観賞用
- 種(緑肥・景観)
- 種芋(ジャガイモ)
- 種球(ニンニク)
- 苗(タマネギ)
- 肥料・液肥・活力剤
- 播種器・育苗保温器
- 食品(カフェの商品)