1. ホーム
  2.  > 種(ブロッコリー)
  3.  > ブロッコリーの種【しき緑96号】〔F1〕
  1. ホーム  >  頂花蕾専用
  2.  > ブロッコリーの種【しき緑96号】〔F1〕

ブロッコリーの種【しき緑96号】〔F1〕

※有効期限2025年4月。コート種子のみの販売になります。発芽率80%になり、例年よりやや発芽率が低いため20%増量しております。


●おいしさのレベルが違う!糖度12度を超えることも!


「ブロッコリーなんてどれも味は同じ」と思われていませんか?


正直な話...

この「しき緑96号」を食べるまで、ブロッコリーの味の違いを感じたことはなかったのですが...

初めて「これはおいしい!」と違いを感じました。


それだけ「しき緑96号」は、食べて「おいしい」と違いが分かる品種です。


茎までやわらかで、育てる環境にもよりますが...

厳寒期には糖度12度を超えることもあります。


アントシアンフリーなので花蕾が紫がかからず...

色・形ともに素晴らしい品質です。

側枝花蕾はできず、頂花蕾のみを収穫する品種になります。


ただし「作りやすさ」については...

根張りも弱く、病気にも弱いので、上級者向けで難しいです。

育てるコツは下に記述してありますので、よく読まれてみてください。


他の品種とは一味違う「おいしさ」を体験したい方は...

ぜひ挑戦していただけたらと思います。


●種まき時期
冷涼地・高冷地:5月上旬〜7月上旬
中間地:8月上旬〜8月中旬
暖地 :8月上旬〜9月中旬
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。

●種まき方法
128穴セルトレイでの育苗の場合、1粒ずつ播き、厚さ0.5cmほどに覆土します。
本葉3枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間40〜50cmを目安として定植します。

ポット育苗の場合、3〜4粒ずつ播き、厚さ0.5cmほどに覆土します。
本葉5枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間40〜50cmを目安として定植します。

●育てるコツ
元肥を主体にするなら有機質肥料を利用し、元肥を控えめにするのであれば、追肥を主体にしてください。
肥料を吸収する力が強い品種です。肥料切れしてはいけないのですが、肥料過多になると病気やホウ素不足の原因になるので、どちらかというと肥料は少なめにした方が良いです。
湿害に弱いので、秋の長雨の時期は、中耕などをして、できるだけ根に空気を送ってください。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?

販売価格 440円(内税)〜18,150円(内税)
在庫状況 残り 3個です
購入数
  • ↑
  • ↓
【コート種子】小袋:50粒 ≪当店限定規格≫
【コート種子】500粒 ≪当店限定規格≫3,980円(内税)
SOLD OUT
【コート種子】5000粒18,150円(内税)
SOLD OUT

Recommend Item

自信を持って紹介できる品種です!

Category

楽天ペイ
Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る

Shop Manager
種の専門店 松尾農園 オンラインショップ
種苗管理士(シードアドバイザー):松尾 秀平
松浦市(長崎県北部)の自然に囲まれた町で、店舗を営んでいます。 お気軽にお問い合わせください♪