1. ホーム
  2.  > 種(シソ・エゴマ)
  3.  > エゴマ(黒種)の種【田村黒種】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※国産
  1. ホーム  >  種【固定種で選ぶ】  >  葉菜類〔固定種〕  >  シソ・エゴマ〔固定種〕
  2.  > エゴマ(黒種)の種【田村黒種】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※国産
  1. ホーム  >  種【無消毒で選ぶ】※乾熱消毒は含む  >  葉菜類〔無消毒種子〕  >  シソ・エゴマ〔無消毒種子〕
  2.  > エゴマ(黒種)の種【田村黒種】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※国産
  1. ホーム  >  種【国産(国内採種)で選ぶ】  >  葉菜類〔国内採種〕  >  シソ・エゴマ〔国内採種〕
  2.  > エゴマ(黒種)の種【田村黒種】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※国産

エゴマ(黒種)の種【田村黒種】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※国産

●福島県で受け継がれてきた伝統のあるエゴマの品種!

エゴマは「食べると10年長生きする」という言い伝えがあり...

福島県では「じゅうねん」と呼ばれ、古くから食されてきました。

種は、ゴマのように利用できます。

すり潰したり、フライパンで炒って和え物に使ったり...

搾油すれば、エゴマ油として利用することもできます。


名前にもゴマとつき、使い方もゴマと似ていますが...

ゴマ科ではなく、シソ科の植物になります。

葉の見た目は、青シソによく似ていて、焼肉に巻いて食べたり、天ぷらや薬味などに利用したりもできます。


最近では、「α-リノレン酸」という成分が含まれていることが分かっています。

この「α-リノレン酸」は、体内では作ることのできない必須脂肪酸で、摂取すると体内でDHAやEPAに変換され...

それにより血液をサラサラにしたり、脳の働きを活性化させたりする効果があると言われています。


そんなエゴマの中でも、福島県田村市で途絶えずに受け継がれてきた品種が、この「田村黒種」です。

1990年代の話になるのですが...

有機農業を営む村上周平さんが、自給自足の生活を志して、エゴマ油の自給に取り組み始めました。

食文化として定着していた福島県では、エゴマを食されていたものの...

当時は「白種」が主流になっており、油分が多くて搾油に向く「黒種」は、ほとんど作られなくなっていました。

しかし、田村市内に1軒だけ「黒種」を作り続けている生産者の方がいらっしゃり、何とか原種を確保することができたそうです。

それが、この「田村黒種」です。


主にエゴマは、種実の色によって「黒種」と「白種」の系統に分けられます。

「黒種」の方が油分が多く、搾油には向くのですが...

油分があるゆえにベタついてしまい、すり潰すのに時間がかかることや...

食べた時に歯にくっつきやすく、しかも黒いので目立ってしまうこと...

などから、当時の福島県では「白種」が主流になっていたのだと思われます。


「白種」の方が、すり潰しやすく、食べやすいので...

使い勝手の良さで選ぶなら、「白種」を選ぶと良いと思いますが...

「黒種」も、コクがあっておいしいです。

搾油したり、すり潰さないで料理やトッピングに使ったりするのであれば、「黒種」をお薦めします。

●種まき時期
冷涼地:5月上旬〜6月下旬
中間地:4月下旬〜6月下旬
暖地 :4月中旬〜6月下旬
※各地方により栽培適期は異なります。

●種まき方法
幅100cmの畝に、株間30〜40cm・条間30〜50cmを目安として、1か所に種を3〜5粒ずつ点まきして、厚さ0.3〜0.5cmほどに覆土します。
間引きは、本葉が2〜3枚ごろまでに行い、1〜2本立ちにします。

●育てるコツ
交雑しやすいので、他のシソ科の植物とは、200mほど離して栽培します。
摘芯すると側枝が出て、より多く収穫できます。
草丈が40〜50cmになったら、葉を収穫します。
種実としての収穫期は10月上旬〜10月中旬で、茎葉の1/3くらいが黄色く変わった頃に刈りとり、3〜4日間、日に当てて乾燥させた後、脱粒および選別し、再度乾燥させます。

販売価格 345円(内税)〜345円(内税)
購入数
  • ↑
  • ↓
小袋:2.0g(目安:600〜700粒)

Recommend Item

自信を持って紹介できる品種です!

楽天ペイ
Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る

Shop Manager
種の専門店 松尾農園 オンラインショップ
種苗管理士(シードアドバイザー):松尾 秀平
松浦市(長崎県北部)の自然に囲まれた町で、店舗を営んでいます。 お気軽にお問い合わせください♪(0956-72-0267)