• サヤエンドウの種【オランダ大莢】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産

サヤエンドウの種【オランダ大莢】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産

●根強い人気の大莢品種!(つるあり)


昭和初期にカナダから和歌山県に持ち込まれ...

だんだんと西日本各地に広がった品種だと言われています。


当時、西日本では、大きい莢のものが好まれていて...

その主流の品種の1つが、この「オランダ大莢」でした。


莢幅は3cmほどと広く、莢長11〜13cmほどになる大莢で...

やわらかくて、曲がりも少なく...

当店のある長崎県では、現在でもよく作られている品種です。


全国チェーンの長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」で使われているエンドウも...

この「オランダ大莢」だそうです。

煮物、和え物、てんぷらなど、やわらかで歯切れも良く、おいしいです。


ただ...

「オランダ大莢」は、収穫が遅れると莢が硬くなりやすく...

そうなってしまうと筋が入り、食味が落ちます。


収穫適期を見極めることが重要です。


大莢の品種としては、他に「巨笹」も販売しております。


「オランダ大莢」は昔ながらの品種で、根強い人気がありますが...

曲がりの少なさや、秀品率、収穫量などで言えば...

選抜改良された「巨笹」の方が優れていると思います。


あと...

「オランダ大莢」も、夏まき年内どりができないことはないですが...

8月中旬〜9月中旬の夏まきをするなら...

巨笹」をお薦めします。


〔品種特徴〕
・草性は強健で、草丈は170cm内外となり、側枝の発生が極めて良い。
・赤花で主茎、側枝とも双莢性が高く、莢つきの良い極早生豊産種。
・莢は波ひだがなく、厚みがあり、色は鮮緑色。
・曲がりや奇形が少ない。


●種まき時期
冷涼地:4月中旬〜5月下旬
平暖地:10月中旬〜11月下旬
※画像の適期より、上記の時期が推奨です。
※各地方により栽培適期は異なります。


●種まき方法
幅100cmの畝に、株間30cmを目安として、1か所に種を3〜4粒ずつ点まきして、厚さ2〜3cmほどに覆土します。
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをします。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
  • サヤエンドウの種【オランダ大莢】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
  • サヤエンドウの種【オランダ大莢】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産

サヤエンドウの種【オランダ大莢】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産

275円(内税)

小袋:20mL(目安:粒)
1dL
1L
小袋:20mL(目安:粒)
1dL
1L
  • 内容量
購入数
●根強い人気の大莢品種!(つるあり)


昭和初期にカナダから和歌山県に持ち込まれ...

だんだんと西日本各地に広がった品種だと言われています。


当時、西日本では、大きい莢のものが好まれていて...

その主流の品種の1つが、この「オランダ大莢」でした。


莢幅は3cmほどと広く、莢長11〜13cmほどになる大莢で...

やわらかくて、曲がりも少なく...

当店のある長崎県では、現在でもよく作られている品種です。


全国チェーンの長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」で使われているエンドウも...

この「オランダ大莢」だそうです。

煮物、和え物、てんぷらなど、やわらかで歯切れも良く、おいしいです。


ただ...

「オランダ大莢」は、収穫が遅れると莢が硬くなりやすく...

そうなってしまうと筋が入り、食味が落ちます。


収穫適期を見極めることが重要です。


大莢の品種としては、他に「巨笹」も販売しております。


「オランダ大莢」は昔ながらの品種で、根強い人気がありますが...

曲がりの少なさや、秀品率、収穫量などで言えば...

選抜改良された「巨笹」の方が優れていると思います。


あと...

「オランダ大莢」も、夏まき年内どりができないことはないですが...

8月中旬〜9月中旬の夏まきをするなら...

巨笹」をお薦めします。


〔品種特徴〕
・草性は強健で、草丈は170cm内外となり、側枝の発生が極めて良い。
・赤花で主茎、側枝とも双莢性が高く、莢つきの良い極早生豊産種。
・莢は波ひだがなく、厚みがあり、色は鮮緑色。
・曲がりや奇形が少ない。


●種まき時期
冷涼地:4月中旬〜5月下旬
平暖地:10月中旬〜11月下旬
※画像の適期より、上記の時期が推奨です。
※各地方により栽培適期は異なります。


●種まき方法
幅100cmの畝に、株間30cmを目安として、1か所に種を3〜4粒ずつ点まきして、厚さ2〜3cmほどに覆土します。
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをします。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
  • サヤエンドウの種【オランダ大莢】〔固定種〕 ※無消毒 ※国産
  • 内容量
小袋:20mL(目安:粒)
1dL
1L

商品で選ぶ